NPO法人CALSスクエア北海道によるセミナーが開催されますので、お知らせ致します。
かなり内容が濃いので、参加しても損はしないと思います。被災地の建設業の方達の体験や苦労を通して、建設業の地域貢献や広報活動の有り方などを学ぶことが出来るでしょう。
ぜひお誘い合わせの上でご参加ください。
※一般の方のご参加も可能です。

かなり内容が濃いので、参加しても損はしないと思います。被災地の建設業の方達の体験や苦労を通して、建設業の地域貢献や広報活動の有り方などを学ぶことが出来るでしょう。
ぜひお誘い合わせの上でご参加ください。
※一般の方のご参加も可能です。

大震災から学ぶ建設業のBCP
〜被災地からの報告と地域建設業の新戦略〜
- 日時:平成24年9月28日(金) 13:30〜17:00 (13時受付開始)
- 場所:札幌市生涯学習センター「ちえりあ」大研修室
札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 - 参加費:1万円(税込)
- 定員:100名
- セミナー内容:
東日本大震災の余震も収まらない中、いち早く復興に動き出した地元建設業。懸命な作業を行ったのに、一般国民にはその事実があまり知られることはありませんでした。
当セミナーでは、現地で実際に被災しながらも「地域のために」奮闘している建設業経営者の実体験をベースに、これからの地域建設業の有り方と新戦略、そしてBCP(事業継続計画)について学びます。
尚、本セミナーはCPDS3ユニットを取得出来ます。 - 講師:
○岩手県釜石市
(株)青紀土木 専務取締役 青木 健一氏
「大震災・最前線での記録」
○北海道建設新聞社 取締役(事業担当) 荒木 正芳氏
「地域建設業の戦略的広報」
○戦略経営ネットワーク共同組合 理事 阿部 裕樹氏
「建設業のBCP」 - お申込み方法
こちらのチラシデータをダウンロードし、必要な項目をご記入の上、FAXにてお申込みください。 - お支払い方法
当日現金にてお支払いください。(領収書はご用意します) - 本企画に関する問い合わせ先
NPO法人 CALSスクエア北海道 担当:中谷 TEL:011-832-5713 - セミナー情報
主催:NPO法人 CALSスクエア北海道
共催:戦略経営ネットワーク共同組合
後援:北海道建設新聞社
協力:(株)マルチテックス、建設ソフト(株)、ダットジャパン(株)、(株)アイマックス、(株)アサヒ建設コンサルタント、建設IT職人組合クライス、ゆき・ふる・さと
Comment
コメントする