「疲労困憊」はMS-IMEでは出てこない熟語ですが、Google日本語入力では当たり前のように出てきますね。
とにかく疲れが抜けなくて参ります。今朝も体がだるくてだるくて、もうすでに疲れきっている感じ。
どうしたらすっきりとした朝の目覚めを迎えることが出来るのか誰か教えてくれませんか?
まさか脳に起因することでないでしょうねぇ。まさかとは思うのだけども。
そういえば、最近は物覚えが悪くなったり、記憶違いがあったりと・・・
あ、それはもともと頭が悪いせいだった(爆)
冗談はとにかく体調が悪くて困ります。今日も早めに家に帰り、睡眠時間を多めに取るようにしようと思っています。
Comment
ご心配をおかけしたみたいですみません。
私は病気ではないと思います。
それにしても栄養療法って面白い取り組みですね。
>あきらさん
ナルコレプシーってはじめて知りました。
居眠り病ってあるんですね。不眠症の人からはぜったいに理解されないだろうなぁ・・
私はおかげさまで良く眠れているはずなのですけど・・
>青い海猫さん
うつは自分で自分がうつだとそう思い込んでしまったら負けだと思っています。まあ、リラックスするのが一番良いというのは判ります。
ということで、パーッとキャバクラへ飲みにでも行きましょうか(笑)
でも支払い時には鬱になりそうですけど(爆)
うつ病を引き起こす脳内物質にはセロトニンがあります。
これが異常分泌状態になると、眠れなくなったり、自律神経系に支障を来します。
私は若いころ、一度経験しているので、ちょっと知識をかじりました。
解決方法としては
太陽の下で遊ぶ。
家族など親しい人(不倫はのぞくw)と会話する。
肉を食べる。
など、とにかくリラックス出来ることを積極的に心がけるのが一番です。
そうそう、中高年になると、特にこのセロトニン分泌が異常になりやすいので、若いころと同じストレスでも回復が遅れ、うつ病を引き起こす原因となります。
お仕事が忙しくって、食事が不規則になっておられるとか・・・。
我が家の近所にある、ちょっとユニークな病院を!
http://www.gdm-clinic.com/2007/03/policy.html
コメントする