genba21

無題のブログ

ブログタイトルを「無題のブログ」に変更しました。管理人「たけごろう」が適当なことを書き散らかすだけのブログです。

2008年02月

29 2月

牛乳石鹸って乳製品?

岩見沢生活創造システムで、玉田産業さんのブログ記事がとてもウケたのでご紹介を。

http://www.ganken.jp/tamada/2008/02/29-114939.html

なんでも、ねずみが出没しているらしいのだが、このねずみは石鹸を食べてしまうようなのだ!

それだけでも凄い話題なのだが、更にダメ押しをしてくれた。

ネズミが石鹸を食う理由が「牛乳石鹸は乳製品だから!」だという(笑)

本当か~本当なのか~?と思って調べてみてびっくり!

牛乳石鹸には乳脂(牛乳)が本当に使われているのだった!

うーむ勉強になった。

http://www.cow-soap.co.jp/seibun/01hyouji/01_akabako/index.html

それにしても、よくもまあ石鹸なんかを食べるものだなぁ。ネズミって凄い。脱帽ものだ。

玉田産業さん、とても面白かったです。

玉田産業のブログ(ネズミが石鹸を食った)

29 2月

激しすぎてプッシャーが壊れちゃった!

自分:「さあて、がんがん頑張るぞ~!よいしょよいしょ!」

妻:「そんなに激しいと壊れちゃうよー!」

自分:「大丈夫、大丈夫!・・ガリッ」

妻と自分:「あーっ!!」

ということで、大事な大事な「スノープッシャー」が壊れてしまったのです。

やっぱり力任せは良くないですなぁ。

壊れてしまったスノープッシャー
壊れてしまったスノープッシャー

早速あたらしいのをホームセンターで購入しました。勿体無いけど仕方がありません。

23 2月

自宅まであと2km で渋滞中

全く動く気配がありません。事故かな?

渋滞中

2/24追記・再編集

事故ではなく、自然の猛威でしたね。

遠回りにはなりますが、南幌方面に迂回して帰ろうとUターンをしたらそちらも数珠繋ぎの渋滞中。あきらめて会社に引き返そうと思ったら、札幌方面への道も車がスタックしていて通れない。まさに八方塞がり!
とりあえず再度自宅へ向かおうと12号線の渋滞の列に並ぶ。
10時半過ぎにようやく豊幌跨線橋を通過。ホッとするのも束の間、うちの町内は、どこも吹き溜まりで道路が完全に無くなってた!(驚)
スタックする車が数十台でどこも通れない。スタックしたタクシーの救出を手伝って、さあ行こうと思ったら自分もスタックしてた。(泣)で、そこからの脱出に30分!
やっとの思いで社用車用の青空駐車場に着いたら、案の定雪原状態に・・
除雪に今日が誕生日の妻にも手伝ってもらって1時間!

自宅に帰り着いたのは、日が変わっておりました。(笑)
こんなに酷いのは、豊幌に住んで9年経ちますが初めての経験でした。

今日も会社で仕事してますがクタクタです。

20 2月

ダンボール入り肉まんはうまいらしいね

はぁ~、報告書作成でちょっと疲れてきました。なのでちょっと気分転換をしましょう。

さて、「ダンボール入り肉まん」や「偽はちみつ」、最悪な「偽薬」まで流通しているのが、今の中国です。はっきり言って食べ物や薬の偽者は日本人のメンタルでは考えられません。「偽ブランド品」などは死人が出ないから実はまだマシな方だったんだなぁ、とまで思ってしまう始末です。

基本的に人の気質が日本人とは異なるように感じますね。ご近所にも中国ご出身の奥さんがいますが、廻りのことには本当に無頓着でマイペースです。

毒(メタミドホス)入り餃子や、殺虫剤入りのシメサバなどが次々と明らかになるのを見聞きしていると、中国産の食料は買わないようにして生活したいと思ってしまうのも仕方が無いでしょう。
かく言う自分も、出来るだけ中国産の食料は買わないようにして自衛をするようになってしまいました。冷凍食品は今は買わないです。きちんと1から手を加えて妻に料理してもらっています。(アリガタヤー)

でも国産に比べてべらぼうに安いんですよね。これでは国内の農業は参ってしまうわけで。かと言って輸入関税を掛けるわけにもいかないし本当に困ったものです。

今の日本の食糧自給率たるや酷いもので、60%以上も輸入に頼っているのが現状だそうです。日本を滅ぼすには核兵器は不要ですね。兵糧攻めで1年ももたないのかもしれませんよ。

ま、そんなことは置いておいて、ちょっと古いけど、そのダンボール入り肉まんを作って喰った奴がいるので紹介しておきましょう。

中国名産 ダンボール入り肉まん を 食う
http://43.253.19.226/diary/2007/07/14_01/

手作りダンボール肉まん試食
http://43.253.19.226/diary/2007/07/14_01/index2.html

流石は探偵ファイルだ。

18 2月

すすきの 上海月(シャンハイムーン)の中華料理(その2)

さてさて、上海月(シャンハイムーン)の評価はなかなか上々だったようです。

料理良し!店員さんの接待良し!でもう何も言うことはありません。 

<宴会コースで出てきた料理>

PIC003RI.JPG PIC003RJ.JPG

PIC003RK.JPG PIC003RL.JPG

PIC003RO.JPG PIC003RP.JPG

PIC003RQ.JPG PIC003RM.JPG

このほかにも、ふかひれスープや、かに玉チャーハン、杏仁豆腐など、沢山の料理が並びまして、みなさん大満足でした。(写真は撮り忘れてしまいました・・orz)

これで料金は、飲み放題(ビール、日本酒、カクテル、可)を付けて、一人4,000円也。

鍋などとちがって、一品一品に手間が掛かっていることを考えますと、とても安いと思います。

とりあえず3月末で閉店だそうですので、行って見たい方はお早めにどうぞ。

<上海月のwebサイト>
http://www.katoshoten.jp/shanghai-hon/honten_top.html

<場所はこちら>


大きな地図で見る

18 2月

2車線の道路が1車線になるほどの雪で思う

これは江別市内の3番通り。

本来は4車線で走りやすい道路なのに、このところの大雪で完全に片側1車線になってしまっている。

2車線の道路が1車線になっている

我々が払っているガソリン税から、除雪費用も含めて道路の維持費が出ていることを考えると、北海道在住の自分の立場では、暫定税率の継続は、まあ仕方が無いと思うのだ。

もちろん、賛否両論あるのは当然のことだろう。ただ、雪国の田舎の生活の辛さはそこで住んでいる人にしか判らない。道路整備も除雪も、日々の暮らしにとても重要なことなのである。
また、道路の維持は車に全く乗らない人にも恩恵があることを忘れてはなるまい。

16 2月

すすきの 上海月(シャンハイムーン)の中華料理(その1)

昨日は、自分が所属するCSHが開催した「RCE、RCIの集いin北海道」に参加した。

その後の懇親会会場だったのが、中華料理店の上海月(シャンハイムーン)だ。

上海月1
上海月2
閉店をしらせるパンフ

以前から何度か行ったことがあり、大変に気に入っていた店なのだが、残念なことに、3月31日で閉店となるそうだ。
至極残念である。

この店は店員の教育がしっかりとしており、とても気持ちの良い応対をしてくれるのだ。しかも、女性は皆かわいらしくで愛嬌のある方ばかり。(自分が知っている範囲ではだが)

どういう理由で閉店するのかは知る由も無いが、いつかまた復活して欲しいと願う。

その2に続く

14 2月

除雪でピンチ!腰や背中、腕も首も!体全体が痛む・・・・

昨日の大雪には参った!
今朝も朝5時に起きて自宅玄関前と車庫前の除雪をはじめたが、積もった雪の量が多かったのと、削られた雪の量も多かったため、いつもは1時間程度で終わる作業が、1時間半も掛かってしまったのだ。
無理に雪を雪山に積み上げようと体を酷使していたら、ズキーンと腰へ走った鋭い痛み。

これはやばい!と、除雪を切り上げ、シャワーで汗を流して湿布をペタペタと貼る。
すぐに引くだろうと思っていたものの、ちょっとでも腰を曲げると鋭い痛みが走るため、病院に行くか自宅で静養するか、今日一日様子を見ることにした。

これも歳のせいなのだろうか。
一旦体が気になると面白いもので、あちらこちらの痛みが急に気になってくる。首も腕も背中も至る所が痛い。
運動不足なのは間違いないだろう。少しでも運動しなきゃマズイだろうな。

昼現在、腰の痛みはやや治まりつつある。明日までには普通に動ける程度にまで治って欲しいと切に願う。

今からこれでは、やはり除雪機を買わないともう駄目だろう。今回の痛みは除雪機を買えという神の啓示かもしれない(笑)

雪の処理方法としてはいくつかの方法がある。まずロードヒーティング。これはランニングコストがべらぼうに高く、道路と自宅敷地に段差が生じるためあまりうまくない。雪を溶かして流す融雪機も設置工事費や燃料代が馬鹿にならない。
雪をとばす事の出来るスペースが有る我が家の場合は、最もリーズナブルで且つランニングコストも安い除雪機の導入がやはり適しているのである。

ということで、以前から目を付けていたホンダのハイブリッド除雪機【スノーラHS655】が激しく欲しいと思う今日この頃なのだ。

http://www.honda.co.jp/snow/products/hs655.html

使用頻度で行けば、1シーズンで5,6回でしょう。中古でもいいんだけど、この手の中古って無いんだよなぁ

13 2月

旭川 「CAPE COD(ケープコッド)」のテリマヨハンバーグ

どうして、照り焼きとマヨネーズってこんなに合うんだろうと思ってしまいます。

ケープコッドのテリマヨハンバーグ

今日の昼食は、旭川豊岡にあるカフェレストラン CAPE COD(ケープコッド)のテリマヨハンバーグランチです。

これを形容するのは、どう考えても自分のボキャブラリーでは絶対に無理(笑)
 

 カフェレストラン ケープコッド
旭川市豊岡12条3丁目3-27
TEL:0166-31-9807



大きな地図で見る

13 2月

猛吹雪!旭川からの帰り道は到るところで事故多発

今日は旭川の某建設会社様でソフト(CALSMASTER)の商談。

朝から“もさもさ”と雪が降り続き、前車が巻き上げる雪で視界を奪われるような道路コンディションながら、なんとか予定の時間に旭川入りすることが出来てホッとする。
商談は極めて順調、後半は雑談を交えながら昨今の建設不況をどう乗り切るかで盛り上る。

客先を後にし、その後懇意にしてくださる方にお会いし一緒に昼食を取る。色々な事を話していたらレストランに3時間半も居座ってしまった。

その帰り道、更に雪が凄いことになり、旭川市内で2箇所も交通事故を目撃する。
「この雪では高速は危ない」と思い国道を選択するが、郊外の国道でも事故が2箇所で起きていた。いずれも大渋滞で、これでは予定の時間には到底帰社出来ないと諦める。

神居古潭トンネルでの事故による渋滞
神居古潭トンネル内で事故による渋滞にはまる
(スリップで壁に激突した車が一車線を塞いでいた)

納内近郊でのトラック事故
納内近郊でのトラック路外転落事故による渋滞にはまる
(通行止めにしてクレーンで引き上げ作業をしていた)

この事故現場を過ぎてからは雪が止み、これ幸いと高速に乗ったが、美唄IC~岩見沢IC間はパトカーが時速50kmで先導されてしまう。(50km規制中なので已む無し)
パトカーが岩見沢PAに入り、それ以降は全体的にスピードアップするものの、地獄はここから。

岩見沢IC~江別東IC間が、猛吹雪と前車の巻き上げた雪で視界ゼロ。微かに見え隠れする、前車のテールランプの心もとない灯りを頼りに走る状況は本当に怖かった。

冬の運転は、いくら慣れているとは言ってもやはりとても恐ろしいものだ。

記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
本文
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ