genba21

無題のブログ

ブログタイトルを「無題のブログ」に変更しました。管理人「たけごろう」が適当なことを書き散らかすだけのブログです。

mixi

14 7月

SNSは今後どうなるのでしょうね

Fasebookの登録者数はすでに国内で1000万人を超えて日々増加中です。世界ではもう10億人を突破したそうです。正直に言って、こんなに利用されるサービスだとは思えなかったのでびっくりしています。

その煽りを食らっているのがtwtter、そして国内SNSの代表であるMIXIでしょうね。
MIXIはもはや話題性もなく、最新の話題が業界紙に載った身売り話というのだから大変です。株価も断続的に下げ続けており、かつての栄華を感じさせない状態になっています。

twtterに至っては馬鹿発見器とネットでは言われる始末です。ハンドルネームでOKなことから、犯罪を犯したことをついつい気軽に呟いてしまうようですが、すぐに本人が割りだされてネットで実名が晒されるケースが後を絶ちません。
これは完全に利用者側の落ち度で、書いた内容に対して、どういう事になるのかを想像出来ないという点で、ネットリテラシーが低いと言わざるを得ないわけです。

さて、Facebookに関する個人的な意見ですが、企業経営者が自分の名前や会社名をアピールするのには最適であるし、営業マンもそれらの会社へ近づくためには極めて有効に利用できることから、利用する方のポジションによって、Facebookの評価は大きく変動するはずです。逆にいうと普段人とあまり話すことの無い職種の人にとっては必要性がまるで判らないというのも頷ける話なわけです。

余談ですが、SNSに限らず過去の事例を考えますと、マスコミが煽ることで普及した(ように見える)ものはずべて廃れているように感じます。その代表例がセカンドライフです。自分は全く興味が無かったのですが、TVマスコミで散々すごいすごいと持て囃されていたのは記憶に新しいと思います。でも、最近ではまったく目にも耳にも入って来なくなりました。

そう思えば、昨今の韓流ブームもほんとにブームになっているのかどうかは甚だ怪しいものですね。尻振りダンスやグンクツとかグンソクとか言われても自分には誰が誰なのかがさっぱり判らないので、本当にこれはブームになっているのでしょうか?
この手の物はいつもTV局が勝手に騒いでいるだけのような気がします。こういうのをステマというのでしょうね。

で、Facebookですが、はたして今後はどうなっていくのでしょう。
熱くなりすぎると冷めるのも早い日本人の特性や、2chを筆頭に匿名性を重宝するネット文化などを考えると、そろそろ頭打ちかなあと思うのですがどうでしょう。甘いかな〜。

13 12月

FaceBookを考えてみる

twitterやFacebookなどのSNSがメディアでも大きく取り上げられていて、それをビジネスに活かそうという方が日々増加しているのはご存知のこととと思います。

自分もアカウントを持っており、時々はつぶやいたりするのに利用しているわけですが、正直言ってまだ有効性には疑問を感じていたりします。
今日はそう思う理由を思いきって述べてみようと思います。

1.利用者の階層化が進む
高学歴であったり、一流企業の社員、もしくは企業経営者といったハイソサエティな人々にとっては、実名はもちろんプロフィール等を宣伝することのできる格好の場となります。一般的にそのような方たちは収入も多く、容易に同クラスの人達の出会える場になるほか、そこで構築されるコミニュティに参加しやすく、双方が遠隔地にいたとしてもF2Fが容易に可能で、自然とその活動を深化させやすいということになるのでしょう。

ということは、そのようなグループが形成されると、自分のビジネスにとっての何らかの形でプラスになる可能性を求めて同じレベルの方々が続々と参加してくるわけで、これはネット社会におけるひとつの階層構造が生み出されていると言っても過言では無いでしょう。

一方で誇れる学歴も自慢できるものが何も無い者にとっては非常に居心地の悪いものとなります。こういった人たちは否応なく下位の階層に所属することになり、興味を持った分野のサークルが有ったとしても、自然とアクセスをしなくなるでしょう。
つまり、実社会と同じく、所得や資産、労働者か経営者か、一流か二流かといった具合のヒエラルキーがネット内でも再構成されてしまうわけです。

はたして、このように自然とヒエラルキー構造となるFaceBookはこの先も市民権を得て一般国民にまで普及していくのでしょうか?私は上位クラスの方達への普及が一段落した時点で、メリットが薄いとして再び終息に向かっていくような気がしてなりません。

2.本音が書けないからつまらない
実名性の欠点として、本当に思っていることを書けないということがあります。なかなか面白い意見を持っていたり、他とは異なる意見を持っていたりしても、それを書くと異端児扱いをされたり、軽蔑をされたりというリスクがあるためです。
結局はあたりさわりの無いことしか書けないことになり、読んでも非常につまらないものとなります。もちろん、とても良い表現で、事象を的確にするどく抉って書ける人はたしかに存在しますが、そのような人は限られたごく一部の人なわけです。

3.情報ツールとしては中途半端
もう一つの理由としては、FaceBookで得られる情報は確かに素晴らしいものがありますが、大量の情報が流れこんでくると、それを仕分け整理し、古くなった情報から必要な情報を探しだす機能があまりにもチープで使いにくいということです。
結局は、メデイアによるニュースソースへのリンクだったり、個人が掲載した写真だったり、ブログの記事へのリンクだったりと、既に他へ掲載されている情報がニュースソースになるわけで、FaceBookはただ単にそこへ誘導するためのきっかけ過ぎないのです。
また、個人の発信を見ると自分もそうなのですが、デジカメや携帯の写真をUPし単純に見てもらうためだけに利用している人が非常に多い。つまり多くの人はその程度の利用方法しか見いだせていないわけです。
そのレベルのことであれば、わざわざ実名登録をするFaceBookではなくとも、TwitterやMIXIでも十分ですし、自分のブログを作ったりしたほうがマシでしょう。情報収集だけが目的であればあの2ちゃんねるでも良いのです。

4.本当にビジネスができるのか
Facebookはビジネスツールとしても有効である!絶対に儲かる!と断言する人がいます。
たしかに実名制の利点や課金システムの利用が可能など、FaceBookを利用したネット販売等は十分可能でしょう。ただ、本当に欲しいと思う商品をわざわざFaceBook上で探すのでしょうか?商品を購入するために、わざわざFaceBookにアカウントを作成しますか?また、その商品はFaceBook内でしか買えないのでしょうか?
私なら、amazonや楽天、その他のすでに完成されているオンラインショップを利用するでしょう。このFacebookでいちいち商品を探してショッピングをしようとは全く思わないのです。むろん偶然発見して衝動的に買うといったことは有るかもしれませんが、その程度でしょうね。

以上挙げた4点の理由から、私はFaceBookは単なる一過性のブームで終わるような気がしてならないわけです。最近は話題にもならなくなったあのセカンドライフと同じように・・。
無論、これはハイソサエティ層では無い私のヤッカミも多分に含んでいるわけではあります。ただ、国民の大多数はそういうクラスですからね・・

果たしてこれからどうなるのでしょうか。私の意見が外れても良し、当たっても良し、ということで傍観者に徹しましょうか(笑)

5 11月

MIXIサンシャイン牧場利用者4200人の個人情報が露出

ミクシー(MIXI)のトラブルがまた発生したようだ。ソースは以下のリンク。
 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091103-00000155-yom-soci

http://www.asahi.com/national/update/1103/TKY200911030347.html


MIXIで大人気のゲーム『サンシャイン牧場』にて、10/21〜10/23の3日間にクレジットカード決済による有償アイテムを購入した人4200人分の個人情報が露出していたという。

なんともまあ怖いことだ。

日頃からMIXIでクレジットカードを使うのは避けようと思っていた人達には当然ながら被害は無い。やはり個人情報については自己防衛することが一番重要である。
 

そもそもこの課金についてはMIXIは関係がなく、開発元である中国上海にあるリクーメディアという会社が行っているらしい。ということは、なんとこの『サンシャイン牧場』は中国製だったのである。知らなかったなあ。


また、アイテムを購入しようと決済してもそのアイテムが消去されてしまうトラブルもあったようだ。なんでも80人分で38万円のアイテムが消失したという。
 

このことから、このサンシャイン牧場の売上をシミュレーションしてみると、

¥380,000÷80人=¥4,750(1人当たり¥4,750)
4,200人×¥4,750=¥19,950,000


うーむ、なんとこの会社はわずか3日間で2千万近い売り上げがあるわけか・・。
すると1か月間でなんと2億円? 年間ではなんと24億円に?
 

こんなしょぼいゲームでこんなに稼げるとは、なんだか胡散臭くてとても腹が立つ面白くないニュースだ。自分は有償のアイテムなんて絶対に買わずに無償部分だけで遊ぶことにしようと思う。

というか、国内のゲームソフトの開発会社さん、もっと頑張ろうよ・・
 

ゲームまで海外勢にやられてしまったら、日本の誇るものは何もなくなりますよ。
 

PIC007B5.JPG

16 11月

MIXIの面白便利ツール5

話題のSNS、MIXIを使っている方も結構いらっしゃると思います。
(何しろ650万人が参加されているとのことですので・・)

そこで、今日はちょっと面白いツールをご紹介しておきましょう。
もう知っているよという方はスルーしてくださいね。
 

1.mixiGraph

mixiGraphは、mixiのマイミクシィ一覧を辿り、関係図を作って表示するソフトウェアです。文字で読むとピンと来ないかもしれませんが実行すると、すごく面白いです。うにょうにょうにょと・・・・
まあ、ぜひ試してみてください。フリーウエアですので。

ダウンロードはこちらから(Win用とMAC用があります)
http://www.fmp.jp/~sugimoto/mixiGraph/

※一応、足跡を残さずに関係を探ることはできるみたいですので、安心して辿れます。
 

2.ぼくははまちゃん!

http://hamachiya.com/

MIXIスパイは、足跡を残さずに偵察したい場合に使える小技です。
通常はそんなことをする必要は無いとは思いますけどね。

こんにちはこんにちは!の響きがなんか気にいってます(笑

ほかにも山ほどありますので、「MIXI 便利ツール」でググッてみるといいでしょう。

20 10月

大丈夫か?北海道SNSどっとねっと2

CALS斬りっ!さんでも記事がありましたので便乗します。

(財)北海道開発協会が北海道大学の協力を得てSNSの実験サイトを構築しているのを最近知り、だいひまじんさんと同様にびっくりしました。
 

SNSを地域活性化に活用できるかどうかの意見交換をするにはSNSを作ってしまえば良い、という考え方にまずは賛否両論がありそうです。
(普通は調査してから作るんじゃないかと・・)


入り口はこちら
http://www.hokkaido-sns.net/sns/ ←リンク切れです

北海道SNS

 

 

 

 




早速中に入ってみると、MIXIとほとんど同じです。足跡機能もあります。
違いはスケジューラーが装備されているところ位か・・

まだ会員数は60人弱。ところがなかなか重い・・・
さくさくと動きません。うーん、ストレスが溜まります。

また、紹介がなくとも誰でも勝手に会員になれるのも問題かと。
いずれは荒らしやナンパ、怪しい宗教の勧誘など、MIXI以上にひどいことになりそうな予感をひしひしと感じます。匿名でよいのならあの悪名高き「2ちゃんねる」のような便所の落書きになりそう・・・

これからが本番なのにちょっと心配・・・

記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
本文
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ