genba21

無題のブログ

ブログタイトルを「無題のブログ」に変更しました。管理人「たけごろう」が適当なことを書き散らかすだけのブログです。

SL

20 7月

三笠鉄道村に行ってきた

17日(土)は妻が所用のために子守の役目を仰せつかってしまった。

家にいても暑いし子供たちも暇そうにしているということで、急遽ドライブに出かけることに。

行き先はここ、三笠鉄道村

ということで写真を少し貼っておきましょう。ちなみにこの日はデジカメを持っていなかったので、すべて携帯カメラ(P04-A)で撮影した写真です。
 

P1010068.JPG
動態保存中のS-304蒸気機関車(乗車可能です)
 

P1010043.JPG
三笠鉄道記念館(大人520円 子供210円 幼児無料)
 

P1010046.JPG
3連休の初日なのに園内も館内も寂しい人の入り
 

P1010047.JPG
SLとELが並んでいるところ
 

P1010048.JPG
C12型蒸気機関車
 

P1010049.JPG
9600型蒸気機関車
 

P1010050.JPG
ED76型電気機関車
 

P1010051.JPG
DD13型ディーゼル機関車
 

P1010063.JPG
情報が古い(今は大宮にありますよね)
 

P1010060.JPG
ケーブルカーの仕組み
 

P1010064.JPG
プラレールコーナー
 

P1010052.JPG
HOゲージを使ったジオラマ(300円で10分間運転できる)
 

P1010056.JPG
故障したままの新幹線運転シミュレーター
 

P1010055.JPG
本当に夢の新幹線ですね
 

P1010054.JPG
開館当時から変わらない鉄道クイズ(MS-DOSで動いているっぽい)
 

P1010037.JPG
SLの模型と解説は充実している
 

その他にも展示品が多数あります。特に幌内線の栄枯を綴ったドキュメンタリー映画は観ていて涙が出てしまいます。また、映画食堂車でランチを取ることも出来ますので、夏休みに親子連れで来ても楽しめるでしょう。

そうそう、三笠トロッコ鉄道も開業しているようでした。

こちらは旧三笠駅の有ったクロフォード公園前付近からスタートとなっていて、三笠鉄道村とつながっているわけではありませんので間違わないように。なかなか楽しそうなので、夏休みにもう一度連れていこうかと思っています。

ということで三笠鉄道村のご紹介でした。

10 7月

国鉄万字線朝日駅跡で余生を送る豆タンク

夕張市のお客様を訪問する際にちょっと廻り道をしてみました。

ここにB20型蒸気機関車がひっそりと展示されているのを思い出したからです。

PIC006QI.JPG

PIC006QM.JPG

PIC006QE.JPG

PIC006QN.JPG

PIC006QF.JPG

PIC006QO.JPG

PIC006QP.JPG



PIC006QK.JPG

SLカテゴリを作ろうかな、と思う今日この頃です(笑)
 

7/13 誤字修正しました。万時× 万字○ 失礼しました。

26 6月

旧三菱鉱業美唄鉄道2号蒸気機関車

お客様を訪問した帰り道、高速美唄インターのそばに、2号機関車が置かれているのを思い出して写真を撮ってきました。すでに廃線となった三菱鉱業美唄鉄道線の旧東明駅にそのまま残され展示されているSLです。

DSCN1195.JPG

この機関車は、ドイツから輸入された国鉄4100型をベースに改良、国産化された国鉄4110形蒸気機関車と同型だそうで、1919年(大正8年)に三菱造船所が製造したものなんだそうです。なんとまあ、造られてからすでに90年も経ったのですね・・・。
 

DSCN1199.JPG
真横から見たところ
 

DSCN1196.JPG
斜め後ろから
 

DSCN1198.JPG

DSCN1200.JPG
東明駅の島式ホーム
 

ちなみに、撮影前にはくもの巣だらけでしたので、落ちていた棒できれいにくもの巣を払ってから撮影しました。
折角の機会なので少しでも綺麗な状態で撮影したかったからです。

やっぱりSLっていいですね。しばしノスタルジーに浸りながらこの地を後にしました。

1 3月

さようならC62(岩見沢第一機関区-1972年)、他

私が7歳の頃に撮られた写真です。順番待ちのあと、運転台に上って汽笛を鳴らしたことを今でも覚えています。

C62-2号機と3号機

1972年の岩見沢駅構内でのお別れイベントの写真のようです。

C62-2号機(スワローエンゼル)ですが、写真を拡大してみると、後ろに前部のみが映っている機関車も同じC62の3号機でした。きれいに化粧された2号機に比べて何の施しも受けない3号機が少し不憫に感じます。
一時期に復活を果たしたSLですが、そろそろもう一度復活をして欲しいですね。大迫力の重連をぜひこの眼で見てみたいものです。
 

D51なめくじ

ついでにスキャンした写真です。D51-70号でなめくじ型ですね。

残念ながら写真に傷がついていまして見苦しくなってしまいましたがこれも岩見沢駅構内での写真です。
撮影年月日は不明ですが、次の写真と一緒に保管されていましたので、1970年の8月頃ではないかと推察しています。
 

9600型の運転台

誰を隠そう、5歳の時の私です(^^;)

写真の裏に、昭和45年8月三笠駅構内と書かれていました。実は私の父親はSLの機関士でして、交通の要所といわれた岩見沢の機関区に勤めておりました。また母親の実家が三笠駅の近くにあった関係で、幌内線を走る96(キューロク)が三笠駅で釜を休ませている際に遊びに行き、こっそりと撮影したスナップなのでしょう。
今なら間違いなくクビでしょう。当時は実におおらかだったようですね。(だから国鉄は赤字だったとも思えますが)

ということで、今日は少し懐かしい写真のご紹介でした。

いやあSLって本当に格好が良いですね。力強くて頼りがいがあって。正に機能美の極致と言えましょう。

記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
本文
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ