47年間、北の大地を走り続けた711系電車、愛称「赤電」がH27年3月13日(金)で引退しました。
自分も長年この電車乗って来たので、もう乗れないのかと思うと少し寂しく感じます。
全部を解体することなく、1編成位はどこかで保存して欲しいものです。
長いことご苦労様でした。
以下、遅ればせながら私の撮影した写真を貼っておきます。
(古いスマホで撮った写真なのであまりきれいではありませんが)








よろしければぽちっとしてくださいませ!m(__)m

にほんブログ村
自分も長年この電車乗って来たので、もう乗れないのかと思うと少し寂しく感じます。
全部を解体することなく、1編成位はどこかで保存して欲しいものです。
長いことご苦労様でした。
以下、遅ればせながら私の撮影した写真を貼っておきます。
(古いスマホで撮った写真なのであまりきれいではありませんが)








よろしければぽちっとしてくださいませ!m(__)m

にほんブログ村
Comment
エアコンも無い車両が残っていて、扇風機を回すのですよ。
でも窓が開けられたので、そんなに暑くは感じませんでしたよ。なんせ北海道ですから(笑)
電車とは違う視点なのですが、
ホームが懐かしく感じました。
以前は富良野線沿線に住んでいたので、
写真のようなイメージのホームでした。
僕の住んでいた町の駅は無人駅でしたので、
もっとローカル色が出ていたかもしれません。
一番下の写真の、
手前の赤電車と、
奥の今風の電車が時代を表していますね。
コメントする