リコー製デジタルカメラG700シリーズ及びG800シリーズは、カメラメモと連動する各種のバーコードから情報を読み込んだ撮影が可能となっており、それらの情報はExifの領域に記述、保存される仕組みとなっているのが大きな特徴といえます。

その便利な機能ですが、G700、G800のバーコード読込モードへの切り替え方法が、マニュアルにも一切載っていないようなのです。(もし載っていれば私の目が節穴ということが証明されます)
なので一体どうすればバーコードが読めるのかをまるまる2日位悩むことになってしまいました。(最終的には詳しい方に教えてもらった・・)
ということで、切り替え方法は以下の通りです。
1.カメラメモを起動する(ADJ MEMOボタンを押す)
2.十字ボタンの左を押す(←この操作が載っていない)
3.青枠が表示されたら目指すバーコードにピントを合わせる(←ピント合わせ
も十字ボタンの左を押す)

以上です。これって誰かに教わらないと使い方が分からないと思うんだけどなぁ・・

その便利な機能ですが、G700、G800のバーコード読込モードへの切り替え方法が、マニュアルにも一切載っていないようなのです。(もし載っていれば私の目が節穴ということが証明されます)
なので一体どうすればバーコードが読めるのかをまるまる2日位悩むことになってしまいました。(最終的には詳しい方に教えてもらった・・)
ということで、切り替え方法は以下の通りです。
1.カメラメモを起動する(ADJ MEMOボタンを押す)
2.十字ボタンの左を押す(←この操作が載っていない)
3.青枠が表示されたら目指すバーコードにピントを合わせる(←ピント合わせ
も十字ボタンの左を押す)

以上です。これって誰かに教わらないと使い方が分からないと思うんだけどなぁ・・
Comment
コメントする