10年位前に購入した韓国LG製の液晶モニターが突然何も表示してくれなくなった。ま、仕方が無いなあと思いつつその処分方法に困り、バラバラに分解して燃えないごみとして出すことにした。
ディスプレィのままなら引き取ってくれないが、パーツに戻せば何の問題もなく引き取ってくれる。萌えないごみなどは山ほど出ているのだから、この方法もあながち悪いことでは無いのだろう。
LG製ということは韓国製なわけで、裏のパネルにはしっかりとMade in koreaとの表示がある。

ところがばらした液晶パネルには、下の写真のようにMade in Japanとの文字が・・

いまやシェアNO1の韓国製モニターの中から日本製のパネルが出てくるなんて驚きました。
要するに、アセンブル作業をLGの工場で行っていたということなんですね。
であれば、Made in Koreaではなく、Assenble in Koreaとするべきではないのかな・・
なんだか紛らわしいなあと思った次第です。
別にこのことに対して文句があるわけでは無いのであしからず(笑)
ディスプレィのままなら引き取ってくれないが、パーツに戻せば何の問題もなく引き取ってくれる。萌えないごみなどは山ほど出ているのだから、この方法もあながち悪いことでは無いのだろう。
LG製ということは韓国製なわけで、裏のパネルにはしっかりとMade in koreaとの表示がある。

ところがばらした液晶パネルには、下の写真のようにMade in Japanとの文字が・・

いまやシェアNO1の韓国製モニターの中から日本製のパネルが出てくるなんて驚きました。
要するに、アセンブル作業をLGの工場で行っていたということなんですね。
であれば、Made in Koreaではなく、Assenble in Koreaとするべきではないのかな・・
なんだか紛らわしいなあと思った次第です。
別にこのことに対して文句があるわけでは無いのであしからず(笑)
Comment
コメントありがとうございます。今でもそうなんですか?知りませんでした。
サムスンのPCモニターの一部上位機種には、今も富士通のMVAパネルが採用されているみたいです。
一応、最上位モデルはサムスン製PLSパネルが採用されていますが、一部上位機種で未だに日本製パネルを採用している辺り、まだまだ液晶において日本の技術は劣っていないということなのでしょうか。
最近は安ければいい、というような風潮もありますので、それに押されているのでしょうか。
話がずれてしまいましたが、確かにAssenble in Korea表記の方が正しいようにも思えますね。
コメントする