twitterやFacebookなどのSNSがメディアでも大きく取り上げられていて、それをビジネスに活かそうという方が日々増加しているのはご存知のこととと思います。

自分もアカウントを持っており、時々はつぶやいたりするのに利用しているわけですが、正直言ってまだ有効性には疑問を感じていたりします。
今日はそう思う理由を思いきって述べてみようと思います。

1.利用者の階層化が進む
高学歴であったり、一流企業の社員、もしくは企業経営者といったハイソサエティな人々にとっては、実名はもちろんプロフィール等を宣伝することのできる格好の場となります。一般的にそのような方たちは収入も多く、容易に同クラスの人達の出会える場になるほか、そこで構築されるコミニュティに参加しやすく、双方が遠隔地にいたとしてもF2Fが容易に可能で、自然とその活動を深化させやすいということになるのでしょう。

ということは、そのようなグループが形成されると、自分のビジネスにとっての何らかの形でプラスになる可能性を求めて同じレベルの方々が続々と参加してくるわけで、これはネット社会におけるひとつの階層構造が生み出されていると言っても過言では無いでしょう。

一方で誇れる学歴も自慢できるものが何も無い者にとっては非常に居心地の悪いものとなります。こういった人たちは否応なく下位の階層に所属することになり、興味を持った分野のサークルが有ったとしても、自然とアクセスをしなくなるでしょう。
つまり、実社会と同じく、所得や資産、労働者か経営者か、一流か二流かといった具合のヒエラルキーがネット内でも再構成されてしまうわけです。

はたして、このように自然とヒエラルキー構造となるFaceBookはこの先も市民権を得て一般国民にまで普及していくのでしょうか?私は上位クラスの方達への普及が一段落した時点で、メリットが薄いとして再び終息に向かっていくような気がしてなりません。

2.本音が書けないからつまらない
実名性の欠点として、本当に思っていることを書けないということがあります。なかなか面白い意見を持っていたり、他とは異なる意見を持っていたりしても、それを書くと異端児扱いをされたり、軽蔑をされたりというリスクがあるためです。
結局はあたりさわりの無いことしか書けないことになり、読んでも非常につまらないものとなります。もちろん、とても良い表現で、事象を的確にするどく抉って書ける人はたしかに存在しますが、そのような人は限られたごく一部の人なわけです。

3.情報ツールとしては中途半端
もう一つの理由としては、FaceBookで得られる情報は確かに素晴らしいものがありますが、大量の情報が流れこんでくると、それを仕分け整理し、古くなった情報から必要な情報を探しだす機能があまりにもチープで使いにくいということです。
結局は、メデイアによるニュースソースへのリンクだったり、個人が掲載した写真だったり、ブログの記事へのリンクだったりと、既に他へ掲載されている情報がニュースソースになるわけで、FaceBookはただ単にそこへ誘導するためのきっかけ過ぎないのです。
また、個人の発信を見ると自分もそうなのですが、デジカメや携帯の写真をUPし単純に見てもらうためだけに利用している人が非常に多い。つまり多くの人はその程度の利用方法しか見いだせていないわけです。
そのレベルのことであれば、わざわざ実名登録をするFaceBookではなくとも、TwitterやMIXIでも十分ですし、自分のブログを作ったりしたほうがマシでしょう。情報収集だけが目的であればあの2ちゃんねるでも良いのです。

4.本当にビジネスができるのか
Facebookはビジネスツールとしても有効である!絶対に儲かる!と断言する人がいます。
たしかに実名制の利点や課金システムの利用が可能など、FaceBookを利用したネット販売等は十分可能でしょう。ただ、本当に欲しいと思う商品をわざわざFaceBook上で探すのでしょうか?商品を購入するために、わざわざFaceBookにアカウントを作成しますか?また、その商品はFaceBook内でしか買えないのでしょうか?
私なら、amazonや楽天、その他のすでに完成されているオンラインショップを利用するでしょう。このFacebookでいちいち商品を探してショッピングをしようとは全く思わないのです。むろん偶然発見して衝動的に買うといったことは有るかもしれませんが、その程度でしょうね。

以上挙げた4点の理由から、私はFaceBookは単なる一過性のブームで終わるような気がしてならないわけです。最近は話題にもならなくなったあのセカンドライフと同じように・・。
無論、これはハイソサエティ層では無い私のヤッカミも多分に含んでいるわけではあります。ただ、国民の大多数はそういうクラスですからね・・

果たしてこれからどうなるのでしょうか。私の意見が外れても良し、当たっても良し、ということで傍観者に徹しましょうか(笑)