今日は出張で東京に来ています。移動の手段として普段はエアドゥを利用することが多いのですが、今日はスカイマークを初めて利用してみました。
なんと言ってもその料金の安さにはびっくりします。通常料金が¥16,300ですからね。少しでも経費を抑えたい自分としてはとてもありがたい料金です。
このような低料金にするためにはコストを下げる必要がありますが、搭乗してみて実に多くのコスト低減の工夫をされているのがわかりました。
1.地上係員も客室乗務員も制服がポロシャツのみ
下のみ各自自由にズボンをはいたりスカートをはいたりしているみたいです。なんでも地上係員も客室乗務員も交代制?らしいですね。無論厳しい訓練を受けているみたいですから不安は全然ありません。
本日見かけた客室乗務員のうち一人はふわっとした短いスカートをはいていて実に可愛らしかったのがとても印象的でした。堅い他の航空会社の制服ではみられないなかなか良い景色です。
2.機内サービスは省く
お茶やコーヒーのサービスはありません。また、新聞、雑誌の類もどうやら載せていないようです。なので予め自分で用意して持ち込まなければなりません。それを忘れてしまうと寝て過ごすしかありませんのでご注意を。
3.放送設備も何も無い機体
ラジオも無ければモニター画面もありません。機内の環境音楽もありません。とにかくコストのかかるものは一切排除しているといった感じです。まあ、移動が目的ですからそれでも何の不満もありませんけどね。
ということで、他にもあるのかも知れませんが、スカイマークのコスト管理のあり方には深く感銘してしまいました。特に制服となっている濃紺のポロシャツがなかなか格好良かったです。特に女性はバストが大きく見えますのでとても魅力的に映りました。
決して邪な見方はしていませんのでそこんところはよろしくです。(笑)
Comment
ANAの人はマイルが貯まりますが、エアドゥもドウマイルが貯まります。
札幌⇔羽田なら4往復で片道1回タダになりますから、効率はなかなか良いですよ。
でもスカイマークよりも高いのが残念。
早割だと安いことは安いのですが予定が変わったときにどうしようも無いんですよねぇ・・・
お久しぶりです。blogを続けていくのもなかなか辛いです(笑)
流石はryogoさんですね。目の付けどころが違います。私もウイングレットが格好いい!と思って写真を撮ったのでした。
ついつい次からはエアドゥを辞めてスカイマークにしようかなぁとの浮気心が出てしまいましたよ。
飛んでしまえばどれも一緒ですからね(笑)
レスがエライ遅れました。m(__)m
まあ、安いからこれでいいのですよ。とりあえず新聞を持ちこんで読みましょう(笑)
まあ、AirDoの方は2ヶ月前ぐらいじゃないと取れないので、そのへんのところの差でしょうか。
何と言ってもその安さですよね!
カルゴンさんのおっしゃる通り、コーヒーや新聞や飴玉のサービスは要りません。
そして面白いのは、スカイマークの機長はほとんどが外人さんなのですよね!これもローコストのためなのでしょうか?!
写真を見た感じでは、あのおむすび型のエンジンカウルとウィングレットの形からボーイング737−800型ですね!多分!
スカイマークは何も無さすぎてつまらんと言っておりました。
本当に何もないのですねぇ。
携帯プレーヤーなどを持っていない私はラジオくらいあってもと思ってしまいます。
流石にそれは無理!(笑)
気になりますねぇ!是非写真をお願いします(笑)
コメントする