帯広でのセミナーが終わった翌日、先生と一緒に札幌まで車で戻る途中にプチ観光ということでご案内したのが、この幸福駅です。
幸福駅の外観
壁に貼られている白いものはおびただしい数の尋ねてきた人たちの名刺です。
凄い枚数でちょっと驚きました。私も貼ろうかなと思ったのですが、遠慮しておきました(笑)
雪に埋もれてたたずむキハ22(帯広側)。在りし日はこのホームに人があふれたのでしょうね。
中札内側にも一両あります。もっと昔はSLだったのでしょう。暫しノスタルジーに浸れます。
滞在時間は15分位で回れますので、十勝に行かれる方は一度立ち寄ってはいかがでしょうか?
帯広広尾自動車道の幸福IC(帯広空港)で降りるとすぐです。
Comment
池田町ワインの国に移設されたとWikipediaにありました。
大正駅に展示されていた時は、カットされていなかったのになぁ。
昔の写真を探してみよっと。
家族でいかれたのですか。いいですね。
バイクで行くのも楽しそうですね。
0系は今でもあるような・・・
ぐぐって見つけたブログ
http://denshawotorou.blog73.fc2.com/blog-entry-106.html
あらっ?(笑)
でもどうして国鉄の旧路線ってこうもノスタルジーに浸れるのでしょうね。歳をとったということの表れなんでしょうか。
昔は大正駅に「新幹線ひかり(0系)」が展示されていたんですよ。
そうでしょ。懐かしいでしょ。
私は初めていきましたけど(笑)
ブームは何年前でしたっけ、35年くらい前ですよね。
私も切符のキーホルダー持ってましたよ。
駅名でさえブームになって、関連商品が飛ぶように売れてたなんて、昭和って平和で良い時代だったんですね。
コメントする