このブログを立ち上げてから、かれこれ2年が経過しました。
おかげさまでアクセス数も、表のNINJYA TOOLSのカウンターでは60,000を超えました。
実はアクセスカウンターを設置する前からのアクセス数を合計すると、凡そ100,000位にはなっているんです。これは本当のことです。決して負け惜しみでは無いのだ!(笑)
まあそれは置いておいて、判らないのは設置している管理ツールによってはアクセス数に大きな開きがあるということです。というのは、私の場合の今月(10月1日〜10月30日現在)のアクセス数は以下のような数字になります。
☆Google Adsence・・・7447
☆Resrch Arutizan・・・7900
☆NINJYA TOOLS・・・6310
※いずれもユニークアクセス数ではなく、アクセス総数です。だって、折角他のページを見てもらったのですから、それもカウントした方がいいですからね(笑)
ブログの右下のカラムに設置しているカウンターはNINJYA TOOLSのものですから、上記の中で一番少ない数字が表示されていることになります。なんかもったいない・・(笑)
一体どうしてこのような事になるのかが判りませんが、きっと皆さんそうなんでしょうね。不思議です。
それから、もう一つ判ってきたことがあります。それは、書く記事についてですが、CALSや電子納品に関する情報の記事の際は、あまりアクセスが伸びないということです。
逆に、極簡単な日常の記事、例えば、風邪を引いた!とか美味しい物を食べた!とか、そういう話題の時のほうがアクセス数がグンと伸びます。いい加減に適当な記事のほうが伸びて、一生懸命に書いた記事の方が少ないというのはなんだかとてもむなしいのですが、ブログの性格上これは已む負えないのかなと思っています。
何はともあれ、最近は日増しにアクセス数が増えてきていますので、とても嬉しい限りです。記事数が多くなると、どうやら検索エンジンに引っかかるケースが多くなってくるようですね。
主義さんのように100万アクセスと言うのは流石に無理ですが、カウンターベースで早く10万アクセスに到達したいなぁと思っています。その為にはこれからも毎日コツコツと書いていくことにしましょう。
くだらない駄文が多いブログではありますが、これからも皆様、応援よろしく御願いしますね。マジで(笑)
Comment
それでいいんじゃないでしょうか?私もアクセス数は誰かが読んでくれているんだという実感を数値化したものと思っておりますよ。
もしかしたら自分の書く記事が他の方にとって、ものすごく有益かもしれないし、役に立つかもしれない。もしそうであれば、ブログを書くこと自体が社会貢献にもなっているわけですね。
だからこれからも、くだらないことも含めて出来る限り続けていこうと思っておりますよ。(笑)
ということでお互い頑張りましょう!
最初は数件、だんだん増えてピーク時はトップページだけで1000は超えていました。
確かにアクセス数は一つの目安ですけれど、エロサイトとかは凄い数字になるだろうし、真面目なネタで個人サイトが爆発的にアクセスがあるなんて、およそ何かの仕掛けがないと無理。
私は、そんなこんなで、今のブログも力入らず毎日100前後をうろうろしていても、それほど落胆することもなくやっています。ま、ほとんどがミクシィのコピペということもありますが。。。
ResarchArtizanが結構細かく分析してくれますので、自分は一番信用しています。一番多い数字も出ますし(笑)
ただ、アクセスカウンターは無いのでありました。(残念)
見附主義のSeesaaには、アクセス解析機能がありますが、現場主義より多いはずなのに、見附主義のカウンターはなぜか延びません?
なぜなんでしょうか?
ミュウ以外コンプリートとは凄い!順調にポケモンをゲットをしているようですね!
そろそろ北海道へ来てくださいませ!手ぐすね引いて待ってますよ(笑)
北海道になかなか行けずに・・・・・。
そうそう、ポケモンゲット!ミュウ以外コンプリート!!
詳しくは息子さんに聞いて下さい。
あーやっぱりそうなんですか。主義さんみたいに特化するとまた違うのでしょうけどね。やっぱりプライベートとブログを分けるほうがいいんでしょうね。
でも面倒なので、当面はこのまま珠玉混合でいきますよ(笑)
コメントありがとうございます。
月間PVで38478ですか。これはあっというまに100万アクセス達成しそうな勢いですね。流石です。これからも頑張ってください!
電子納品ネタはアクセスが少ないですね。
使用するカウンタによって大きな開きがありますね。
趣味で書いているブログとは言え、アクセス数は気になるところです。
私も10/1〜10/30のPVでいけば38478アクセスあります。
ちょっとマニアックな記事の方がアクセスが増大しているみたいです。(笑)
コメントする