デュアルディスプレィを一度でも使ったことのある方なら、その便利さは説明するまでもありません。
でもお使いのPCが対応していなくて、残念な思いをしている方も多いのではないでしょうか?
そんな方にお勧めなのが、この「アイ・オー・データ機器のUSBグラフィック(型番:USB-RGB)」と「ラトックシステムのUSB2.0 マルチディスプレイアダプタ (DVI/VGA両対応) REX-USBDVI」です。
いずれもディスプレィをUSBに接続するだけで、なんとモニターを最大6台まで繋げることが出来る優れものです。まあ、そんな使い方をするのはディトレーダー位かもしれませんが(笑)
建設業での具体的な使用方法としては、
1台目:CADソフト
2台目:写真管理
3台目:表計算
4台目:メーラー、ブラウザ等
とディスプレィを4台位で使えば業務効率は最高になるのではないでしょうか?
少なくとも、とても贅沢な気持ちが味わえることは間違いないでしょう。(笑)
でも横に4台ならべたら流石に邪魔ですから、縦横2台づつの配置がベストでしょう。
うーん、まさにコックピット。これでフライトシミュレーションが出来ればもう何も言うことが無いのですが、残念ながらDirect3D、DirectDraw、OpenGLには対応していないらしいので出来ないようです。
ということで、各製品の詳細は以下からアクセスしてみてください。
<アイ・オー・データ機器>
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2007/usb-rgb/index.htm#05
<ラトックシステム>
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi.html
そして最近では、ディスプレィそのものにUSB接続機能が装備されているものも発売されましたね。
<サムスン>
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewCorp.jsp?prdItmId=1751
とりあえず自分は自宅に遊んでいるモニターが1台ありますので、給料が出たら一つ調達して、横並び3台のモニターで使ってみたいと思っています。どんな感じなんでしょうね。楽しみです。
Comment
これはなかなかGoodです。
便利そうですよね。
私のPCはいずれもデュアルモニターに対応していますので、これらを利用して3台目を繋げてみようと思っています。
購入したらここで報告しますね。
時たまデスクトップを竣工検査に持ち込まれる会社があって、検査官用のディスプレイがすぐにつなげず困っているところもありました。
自分の仕事PCに買ってみます。
コメントする