今週から新しい企画をスタートすることにしました。
それはCALSMASTERが実際に活用されているユーザー様が行っている工事現場を少しづつ紹介していくというものです。とりあえず実際の企業名などを出すのはユーザーにも施主にもご迷惑を掛ける場合もあるでしょうから、許可が得られたもの以外は写真だけを掲載しておきます。
ということで、第一段としまして、この写真の現場をご紹介しましょう。最近、さっぽろテレビ塔に上った方はきっと目にしたことのある現場ですよ。
今週から新しい企画をスタートすることにしました。
それはCALSMASTERが実際に活用されているユーザー様が行っている工事現場を少しづつ紹介していくというものです。とりあえず実際の企業名などを出すのはユーザーにも施主にもご迷惑を掛ける場合もあるでしょうから、許可が得られたもの以外は写真だけを掲載しておきます。
ということで、第一段としまして、この写真の現場をご紹介しましょう。最近、さっぽろテレビ塔に上った方はきっと目にしたことのある現場ですよ。
Comment
近々現場におじゃましますね。
ご協力お願いいたします。
その2がうちなら、あまり切らないで下さいね。
来週後半から暫く舗装が続きますので、良い写真が撮れるかもです^^
私も写真を撮っていました。
この企画は面白いと思いますよ。
(その2)以降での「切り口」を楽しみにしています。
この企画は実験的な位置付けです。皆様と連動出来ればより楽しくなりますね。ぜひご協力をお願い致します。
次はきーさんの現場を紹介したいと思ってましたよ。
私が言うのもおかしいかもしれませんが、現場所長の感想など本当、聞きたいです。
本来なら、うちがお手伝いしなきゃ、ならないのかもしれませんね。
後日でもご相談させてください。
って何処なんでしょうね〜
そう言えば、うちの会社でも使ってますよ(笑)
もし、うちの番がくるようなら写真データはMLで送りますよ。
こちらのネタとして、1日分儲かりそうだし(笑)
コメントありがとうございます。
いい企画かどうかはやってみないとわかんないですよ・・・
その前に現場まで行かねば写真も撮れませんし・・
インタビューなんかも作為的になってしまい、反って信憑性に疑問を持たれてしまうような気もします。
なので文句ばっかり言われたほうがいいんですよ。提灯記事とは言われないほうがいいです。
許可させ出れば、実際、使っている人にインタビューも有りですし。
「あそこ」が使っているなら・・・。
という気分になるはずです。
また、自分の会社が紹介されたとなると、読者数も増加するでしょうし、読者が増えると新情報ゆサポート情報がココを通して伝わりやすくなりますね。
あっ、私は文句しか言わないのでインタビューは無駄ですよ(爆)
コメントする