こんにちは。カルゴンです。
ちょっとイメージを変えてみようと思い、デフォルトのデザインからシンプルで明るい色調のものをチョイスしてみました。いかがでしょう?
CALSネタばかりでは続きませんし、記事を書くための記事なんて誰も読みたくはないでしょうから、一度ブログの原点に戻って、日常の出来事から時事ニュース、または趣味のことまで、色々な話題で投稿していくことにしました。
もちろんCALSのニュースやブログタイトルにもなっている【現場編集長CALSMASTER】の事、電子納品の動向、CADソフト等も今まで以上に充実させていくつもりですので、どうぞよろしくです。
ということで、イメージチェンジをした今の心境を、あの有名な宮沢賢治氏の名詞をもじって表現してみました。(著作権上ではまずいのかな?)
「あMEにも負けず」
あMEにも負けず 98にも負けず XPにも2000の海賊版にも負けぬ
丈夫なデータベースエンジンをもち
慾はなく
バグがあっても決して怒らず
いつも静かにインストールされ待っている
年間保守契約の料金と
少しのバージョンアップ料金をもらい
あらゆる電子納品のことを
自分の仕様勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さな現場事務所のユニットハウスにいて
東にデジタル写真の管理に困っている技術者あれば
行って楽にしてやり
西に疲れた技術者あれば
行って電子ファイルの管理を負い
南に電子納品で死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北に二重提出や事前協議の無視があれば
つまらないからやめろといい
突貫工事の時は共有管理で汗を流し
仕事の無い時はエ○写真の管理におろおろ歩き
みんなに変わったソフトと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうソフトに
わたしは
なりたい
(^^;)
Comment
すみません、だいぶ悩んだのですがもじれませんでした。
南の人にはあきらめてもらいます。(笑
だいひまじんさん
そんな無理をしなくても・・(笑
これからは洒落を効かせていきますよ。
どぼんさん
仰せの通りに酔っ払いの戯言も書いていこうと思います。
酔っているほうが自分は文章が頭にひらめくタイプです。
飲みながら仕事をすると今の倍は働けるでしょう。(嘘
たまには私のように、酔っ払って書いちゃってください(笑)
今後の、素カルゴン日記に期待しております。
では、私からも一言
空に優雅に飛ぶ鳥あれば、「下界の具合はどうだい」と俯瞰から感想を聞く。鳥は、「君も飛んだらどうだい?」と空へと誘う。・・・
でも南の死にそうな人には、死の恐怖をなだめるのではなく、救ってあげてほしいです。
公私ともに忙しすぎてなんとも心に余裕が無い状態でしたが、なんとかかんとか落ち着きを取り戻してきたところです。
これからもよろしくお願いしますです。m(__)m
上のタブが気になりますね。これを書いて押してみます。
>あMEにも負けず
笑わせていただきました! 名(迷)詩人ですね。
今のサポート隊の実感がすごく出ている詩になっています。
中盤より下の余談も現場には有りですね。
コメントする