先日お正月だったのに、もう2月です。なんだかあっという間ですね。
さて、2月と言えば「さっぽろ雪まつり」です。世界的にもすっかり有名になったこのフェスティバルには全世界から大勢の観光客が来札されるので、今年も地元の経済は潤うことでしょう。
<オフィシャルサイトはこちら>
http://www.snowfes.com/
景気の回復基調からすっかりと取り残されつつあるこの北海道。気分だけでもお祭りムードを味わいたいものです。
あとは、わざわざ札幌まで来てくださる観光客の方に、いかに快適に楽しんでいただけるか、ということでお持て成しの気持ちが大切でしょう。
国内の方はもちろん、最近増えてきているオーストラリアや韓国、台湾、そして中国の方にも、特にやさしい気持ちで接することが大事です。
(政治的な対立があったとしても、一人一人が敵ではありませんよね)
さすがは日本人だ、北海道の人たちは素晴らしい!
そういう声が出てくれれば、更に多くの方がこの札幌をはじめ北海道へ来てくれることでしょう。また、中国や韓国の嫌日感情も和らぐかもしれませんね。
我々一般市民もいつ接点が生まれるかはわかりません。もし、こういった観光客と接することがあった場合は、間違っても横柄な対応や不親切な扱いだけはやめましょう。
教育の有り方を考える時に、まず自分達大人が率先して模範たる姿を見せることが大事だと思います。子は親(大人)の鏡です。そういう大人を見て子は育っていくのです。
そうすることが、いつまでも国に甘えることなく、自助努力でこの北海道の未来を切り開いていくことへ繋がるのだと自分は思います。
何はともあれ、雪まつりは楽しいですよ。ぜひ北海道へ!ぜひ札幌へお越しください。
尚、会場は以下の3箇所に分かれていますので簡単にご紹介を。
<大通り会場>
大型の雪像とホワイトイルミネーションを楽しめますよ。
また各種ステージでのイベントもあります。
観覧するには防寒対策が必要ですね。
<さとらんど会場>
子供と遊ぶならこちらですね。
上下スキーウエアなどを着て雪まみれになりましょう。
<すすきの会場>
氷彫刻コンクール、氷の女王撮影会などがあります。
大人だけならこちらも楽しいでしょう。
観覧のあとすぐに暖かいところへ入れますしね。
それでは、皆様の御来札、お待ちしておりまーす。(^^)
Comment
雪祭りは明日の2/6(火)から2/12(月)までですね。
今年は記録的な暖冬なので、雪像が溶けてしまわないかと少し心配です。
nikumaruホテルは「割引が利き、北海道らしくすばらしい食事付き!」が売り物なのですね。
しかし聞いてはいけないことを知ってしまった!です。それでも見に行きたい気持ちは十分あります。
確かに便乗値上げは止めて欲しいですよね
(熱が入り過ぎた・・)
つづき
ならば、道民全員が頑張ってサポートするしかないですよね。
それこそが、良い北海道の印象となり、北海道の活性化に繋がれば良いですね。
期間中、ホテル代や、飲食代が値上がりします・・・。
便乗商法もよろしいですし、経済効果もあるでしょうが、どうも好きにはなれません・・・。
大事なことはリピーターの確保だと思います。
せっかく一流の素材が多い北海道なのに、受け入れる側が三流なのは困り者です。
コメントする