先日、Apple社のiPodクラッシック160GBの黒を購入し、ご満悦の私。
iPod touchでも良かったのですが、あえて音楽専用ということでクラッシックにした次第。 もちろん大満足で、早速家中のCDをすべて取り込んでみました。 5月の連休にはレコードやMDに録ってあるものもすべて取り込んでやろうと目論んでいます。
で、Appleと言えば今話題なのが、5月にも日本で発売されるというiPadですが果たしてどうなのでしょうね。
過去にはpalmやザウルスといったPDAが大分もてはやされた時期がありましたが結局は衰退しました。
今のiPhoneの成功はPDA+携帯電話という側面が大きいと自分は見ています。それまでの携帯電話はPDAとして使えるレベルでは無かったということでしょう。
電子図書用の端末としては、あの大きさはちょうど良いのかもしれませんが、モバイルPCとしては中途半端だと思います。PCとして使うのであれば、やはりデータ入力がしやすいかどうかがポイントで、ソフトキーボードの使い勝手は果たしてどんなものなのかな。
また、電子ブックが普及するかどうかもキーポイントですね。紙媒体よりも扱いにくいのは自明の理ですし、お金を出して買うのなら、普通の本のほうが回し読みも出来れば古本屋に売ることも出来ます。 私のような紙媒体のほうが好きというのはもはや時代遅れなんでしょうかね。
それから、出張などでも結局はPCを持っていく場合が多いので、いくら軽いとは言えノートPCとiPadをそれぞれ持って・・とはなかなかいかないでしょう。 まあ、メールとブラウザさえ使えれば良いという人もたしかにいるでしょうけど、それならばiPhoneがあれば十分ではないかとも思えます。
ということで、私としては極めて懐疑的なわけですが、待望論も沢山あるのは承知しておりますのでしばらくは様子を眺めていようと思います。
それから、外でも使うことを考えれば、モバイルWifiとのセットが必須になりそうですね。G3付きは完全にお金持ち仕様なので本命では無いように思います。 (ソフトバンクからも発売されましたね)
また、iPadだけで完結しているわけではないので、必ずPCも必要になりますから、サブマシン以下的な印象が強く、自宅内だけで、となるとますますその必要性が薄く感じてしまうのですが・・
そうそう、電子フォトスタンドとして使えるみたいですけど、それなら専用の物のほうが安くて良いでしょう。いや、飾り物としはたしかにおしゃれではあるな。(本末転倒か)