genba21

無題のブログ

ブログタイトルを「無題のブログ」に変更しました。管理人「たけごろう」が適当なことを書き散らかすだけのブログです。

2007年08月

16 8月

夏を夜を彩る三笠市の花火大会

昨日は、盆休みの最終日。
親戚から招かれ、三笠市の花火大会に行ってきました。

三笠市は過疎化と高齢化が進んでいる、人口はわずか11,927人(H17年調べ)の道央の小さな市です。
この三笠市のHPを見ながらいろいろと考えてみました。
 

<三笠市の財政状況>
http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/hotnews_view.html?id=174
 

上記のリンク先にあるPDFを見てみました。まず、財政力指数は0.199、つまり市で必要とする資金のうち、自前で用意できるのは2割にも満たないというわけで、その不足分である8割は、地方交付税交付金に頼っていることがわかります。
 

次に、経常収支比率ですが、104.3%となっており、すでに財源だけでは、人件費や公債費の支出でさえ、赤字になっており、運営が厳しくなってなっていることがわかりますね。
 

そして、実質公債比率ですが、26.3%となっています。この数字は、市の単独事業における地方債の発行も制限される25%を超えており、極めて脆弱な財政状況であることがわかります。

ちなみに財政破綻した夕張市では、上記の数字は以下のようになっておりました。
 

<夕張市の財政状況>
http://www.dolphin.co.jp/hpr/yubari/zaisei/index.html

この中のPDFを見てみましょう。

・財政力指数:0.23 ・・あれっ?夕張のほうが三笠市よりも高い?
・経常収支比率:125.6% ・・やはり借金が重く圧し掛かっていることがわかります。
・実質公債比率:28.6% ・・三笠市より悪いのは当然でしょうね。
 

ただ、こうしてみますと、三笠市もかなり厳しい状況なのは一目瞭然です。

山間で、農地も少ない夕張と同じ旧産炭地三笠市の活性化は、観光資源の活用+企業の誘致しかないのでしょうか。救いは、岩見沢に比較的近いということで、夕張市よりは就業先が多く、若年人口の流出には一定の歯止めが利くということでしょうか。また、近年にはAEONスーパーセンターの進出もあり、比較的都市圏と同じレベルの生活は確保出来ているように思います。(その一方で市街地の商店は厳しいようですが・・)
私も幼い一時期に祖母の下で暮らした町ですので、ぜひ知恵を出して頑張って欲しいと思っています。

ということで、花火大会です。

夕方、まだ明るさの残る7時から15分程度でしたが、大変に美しい打ち上げ花火を楽しむことが出来ました。総数で約500発程。幾春別川の堤防が鑑賞場所で、沢山の方が集まりました。
 

三笠の花火


携帯のカメラなのでこれが限界。
花火の後は、中央公園で仮装盆踊り大会を見物しました。こちらも三笠にはこんなにも人がいるのか!と思わず思ってしまうぐらいの人手で賑わっておりました。特に意識したわけではないのですが、浴衣を着た素敵な女の子が多かったように思えました。ひょっとすると三笠市は美人の産地?なのかもしれませんね。



この花火大会&お祭りが終われば、一雨ごとに秋の気配が漂ってきます。
北海道の束の間の夏は足早に過ぎ去ろうとしているのでした。

15 8月

義理の親父が末期癌だった

blogの更新が滞ってしまった理由でもあるのだが、何ということであろうか・・

あの健康で一度も入院したことが無いのが自慢だった女房の父が、体調が悪いということで入院。検査の結果、すい臓癌であることが発覚した。すでに手遅れで余命はあとわずか3ヶ月だという。このことを知らないのは本人のみだ。

酒、たばこは切らしたことが無い義父であったが、よりによって膵臓癌とは・・・

もう手術は手遅れで、今は抗ガン剤であるジェムザールを投与してもらうしかないのだ。
このジェムザール、効果は10%〜20%程度らしい。もはや気休めにしかならない。救いは副作用が比較的少ないということか・・とりあえず、悔いが残らないよう、しっかりと介護をしていきたいと思う。
とんだお盆休暇になってしまった。
 

<膵臓癌(膵癌)>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%B5%E7%99%8C
 

<ジェムザール(ゲムシタビン)>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%B3

15 8月

今日は終戦記念日です

今日は終戦記念日ですね。
なぜ敗戦記念日と言わないのでしょうね。素直に敗戦と言ったほうが、周辺諸国からの批判を減らすことは出来ると思うのですが・・

戦没者の慰霊の面では、やはりA級戦犯の扱い問題に終始してしまいます。

文官で反戦論者であった広田弘毅元総理大臣が絞首刑になっているのに、武官で深く戦争に関わった者が何のお咎めも無いようなことも実際にあるそうで、あの極東軍事裁判も万能では無かったようですね。
とりあえず、当時の世界はどこの国も富国強兵、海外進出、貿易拡大、資源確保であり、その理由はいずこも国家の発展であったのです。日本の悪かったところは、軍部の独走を止めることが出来なかった行政の仕組みにあったのでしょう。

そもそも大蔵省が予算を止めれば軍は動けなかった。それが出来なかったのは、陸海軍の統帥権は天皇にあり、とされていたからです。総理大臣ですら時の陸海軍大臣に指示が出来なかった。また、陸海軍大臣は、現役の武官から選任する仕組みにもしてしまった。意にに沿わない総理大臣であれば組閣に協力せず、総辞職に追い込むことすらできた。

つまり軍部の独走は予見出来ながらも誰も防ぐことが出来なかったのです。これは国家運営における致命的な欠陥でした。

その結果が、進出した先々からは恨まれ、原爆を落とされ、焦土化され、無条件降伏を受け入れた無様な敗戦なわけです。大勢の孤児や未亡人、そして戦傷者を生み出した。そして戦後62年を経過した今でも、何の罪もない日本人が、東アジア諸国からは今でも悪者扱いを受ける状況に追い込まれてしまいました。
その責任をとっていただく意味でも、A級戦犯とされた方達を分祠するのが最もスマートな解決策かと思うのですけどね・・・

政教分離のため、国が靖国神社側に指示出来ないのが辛いところです。
この話は異論が沢山あると思いますので、この辺にしておきましょう。
何はともあれ、全世界に平和が訪れることを祈念しましょう・・
5 8月

マイケルベイのトランスフォーマー

昨日、小学3年生の息子を連れて、公開されたばかりの「トランスフォーマー」を鑑賞してきました。感想はまあまあ面白い、ってところでしょうか。

ただ、それはトランスフォーマーがもともとTVアニメで、しかも小さい子供向けであるということを知っているからで、もしそれを知らないまま観にいきますと、評価は大変なことになるでしょう。

CGはとにかく凄いです。最近の映画はどれもみなCGは凄いので慣れてきてしまってはいるのですが、それでもやっぱり迫力があります。


監督は、あの反日映画で有名な「パールハーバー」のマイケルベイです。なぜ反日の監督が、日本のアニメを実写映画化するのかと疑問に思っておりましたが、トランスフォーマーを見て納得しました。なんとそこには、日本賛美の嵐でした。

「こんな変形メカは日本製に決まっている!」とかいうセリフには思わず苦笑いです。あのパールハーバーのお詫びのつもりなのでしょうか。それとも商売に目覚めたのかもしれません。
 

ところで、我家にはトランスフォーマーが2台あります。
そのうちの一つがこの「VIPER」です。子供が遊びすぎて、あちらこちら色がはげ落ちてております。
 

VIPER1

これがロボットに変形するとこうなります。

viper2

今回公開された映画も実は同じなのです。このように、車がロボットに変形して人間を守るために戦ってくれるのです。つまり、映画がヒットすればそれだけおもちゃが売れるのでしょう。

CMではそういうアニメっぽいところを一切見せてはいないので、シリアスなドラマだと思う方もいると思うのですが全然違いますから。

ロボットになった車はおしゃべりもするし、立ち○○○便もするのです。(ちょっとネタばれ)
パニック映画だと思って劇場に行く方はおそらくガッカリすることでしょう。ということで、この映画は子供と一緒に楽しむのが正しい鑑賞方法だと私は思います。

彼女とのデートにはどうでしょう・・・・ちょっと幼稚っぽいのでムードの演出には不向きですよ。下手をすると振られてしまうかもしれませんのでお気をつけを。
 

ちなみにもう一台あるトランスフォーマーは、スバルインプレッサWRXです。これも見事にロボットに変形するんですよ。

4 8月

THEサッポロビアガーデン、昨日は大賑わい

昨日はCALSスクエア北海道の会議がありました。会議では、秋に予定している電子納品セミナー実施計画の策定について話し合いが行われました。この件についてはいずれCALSスクエア北海道のブログにて説明があると思いますので、そちらをご参照してみてください。
さて、会議終了後に皆で大通りのビヤガーデンへ繰り出しましたので、その風景を少し。
 

ビアガーデン
大通り西8丁目の「THEサッポロビアガーデン」はごらんのように大賑わいでした。
 

D1000261-1.jpg

ジョッキを片手にポーズをとる隊員達(笑)
顔を見せられないのが残念です。
 

D1000267-2.jpg

途中で駆けつけてくれたnikumaru氏。隣はカゲキチ氏。
 

北海道揚げ

どうだ!と言わんばかりの北海道揚げ。
 

D1000263.JPG

なかなか旨かったジンギスカン串





北海道は、蝉の声が聞こえるころに夏本番を迎えます。短い夏を有意義に過ごしたいものですね。

 

3 8月

国総研のQ&Aが更新されました

7月31日にQ&Aの内容が更新されました。関係されている方はチェックしておきましょう。

国総研

国総研 CALS/EC 電子納品に関する要領・基準 のサイト

2 8月

SXF利用者のためのCAD製図解説書

昨日、私が訪問した建設会社様も本日検定ということで、電子納品データの作成に大わらわでした。
電子成果品の作成方法とCALSMASTERの使い方を多少アドバイスをしてあげたのですが、無事に完了したということで、先ほどわざわざ私まで連絡をくださいまして大変喜んでおられました。

こういうのはとても嬉しいものですね。営業マン冥利に尽きるというものです。

この工事は、北海道開発局の発注工事でしたが、発注図面がDWGでしたので、完成図面をDWGままで納品であり、残念ながらSXFは利用されませんでした。
 

このような現実を目の当たりにしますと、国交省の目論見通りにSXF化、並びにCAD製図基準(案)の普及にはまだまだ時間がかかりそうだと思えます。

やはり発注者側の対応方法に、CALSがなかなか進展しない原因があるのは否めないでしょう。

そんな状況を打破すべく、国総研が解説書を作成してくれました。

「SXF利用者のためのCAD製図解説書」というのがそれです。

http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0403.htm

国総研資料 第403号

【資 料 名】  SXF利用者のためのCAD製図解説書

【概   要】  本研究では,次のことを目的に「SXF利用者のためのCAD製図解説書」を作成した。

 ・再利用しやすいCADデータの作成方法を解説する。
 ・CAD製図基準(案)に記載されているCADデータの表記規定やS
  XFの特徴を解説する。
 ・SXFによるデータ交換を考慮したCAD製図の留意点を解説する。

【担当研究室】  情報基盤研究室




執筆者には、OCFの大野氏ほか、私が以前にお会いしたことがある方の名前が多いのでびっくりです。皆様、ありがたく利用させていただきます。

2 8月

ノートパソコンのACアダプタにコンセントを増設する「メネガレット」

出張や旅行先のホテルで、パソコンを使いながら携帯電話に充電しようと思ったのに、コンセントが無くて不便な思いをされたことはありませんか?

この「メネガレット(Moenegallet)」というアタッチメントを装着すれば、その不便さが解消できます。
また、コンセントの少ない会議室でも隣の方へ電源をおすそ分けが出来ますので、とても喜ばれる一品かと思います。

メネガレットのパッケージ
こんなパッケージに入って売られています。
 

メネガレットの接続例

ごらんの通り、携帯のACアダプターを接続しても尚一箇所の空きがあります。

商品名:メネガレット(moenegallet)

購入価格:¥1,544(税込)

購入先:DO夢

メーカー:ダイヤテック株式会社

1 8月

中国製のAutoCAD互換CAD「ZwCAD」が上陸

AutoCAD互換では、IntelliCADやIJCADが有名ですが、中国大陸から日本に乗り込んできたのが、この『ZwCAD』です。低価格とのことですが、こちらのサイトには価格の掲載はありませんでした。

ZwCAD

http://www.zwcad.jp/

ただ今、日本国内での代理店を募集中とのこと。興味あるかたは問い合わせてみてはいかがでしょうか?

ZWCAD SOFTWARE CO.LTD

中国広州 天河区天河北路886号 5階
〒:510635

 
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
本文
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ